HOME > 建築トラブル解決 > 建築トラブルご相談事例 > 工務店とのトラブル > 設計ミスで建築士を訴える方法についての相...

設計ミスで建築士を訴える方法についての相談

相談内容

  • 設計ミスで建築士とトラブルになっています。
  • 設計ミスを建築士は認めません。
  • 設計ミスではないことを建築士は主張しています。
  • 設計ミスについて建築士と話合いになりません。
  • 建築士は設計業務委託契約を解除すると開き直っています。
  • 建築士は設計業務報酬の支払いを求める訴訟を起こすと言っています。
  • 建築士は損害賠償請求を求める訴訟を起こすと言っています。
  • 設計ミスで建築士を訴える方法を教えて下さい。

ご相談へのIJSの回答

  • 設計ミスで建築士を訴えることは可能です。
  • 訴える場合、訴える側が設計ミスを立証しなければなりません。
  • 立証しなければならない内容は以下の4項目です。
  1. 設計が客観的に設計ミスであることの立証です。
  2. 設計ミスの原因が建築士の違法行為に起因していることの立証です。
  3. 設計ミスの原因が建築士の義務不履行に起因していることの立証です。
  4. 設計ミスによる被害、損害が生じていることの立証です。
  5. ①~④により建築士の設計業務委託契約の債務不履行を立証する訴訟を起こすことが必要です。
  • 設計業務委託契約の契約解除は委託者側の債務不履行があった場合にのみ受託者側の建築士が行使できます。
  • 設計ミスのトラブルを理由に契約解除を行使することはできません。

IJSの解決策

  • 設計が客観的に設計ミスであることを立証しました。
  • 設計ミスの原因が建築士の違法行為に起因していることを立証しました。
  • 設計ミスの原因が建築士の義務不履行に起因していることを立証しました。
  • 設計ミスによる被害、損害が生じていることを立証しました。
  • 建築士の設計業務委託契約の債務不履行を立証しました。

IJSの成果

  • 建築士に対して設計ミスによる損害賠償請求訴訟を提起しました。
  • 訴訟のなかで客観的な判断として設計ミスが存在することを主張しました。
  • 訴訟のなかで設計ミスの原因が建築士の違法行為に起因していることを主張しました。
  • 建築士の違法行為の証拠も示しました。
  • 訴訟のなかで設計ミスの原因が建築士の義務不履行に起因していることを主張しました。
  • 建築士の義務不履行の証拠も示しました。
  • 訴訟のなかで設計ミスによる損害が発生していることを主張しました。
  • 損害の具体的内容と損害額の証拠も示しました。
  • 訴訟のなかで建築士の設計業務委託契約の債務不履行を主張しました。
  • 債務不履行の証拠も示しました。
  • 訴訟のなかで建築士の契約解除要求が不当であることを主張しました。
  • 契約解除が不当であることの証拠も示しました。
  • 損害賠償請求で勝訴することができました。
  • 設計ミスで訴訟を起こす場合、設計ミスの事実関係だけを争点にした場合には敗訴する可能性が大きいので注意が必要です。

*IJSは設計ミスの客観的な評価(設計ミスの認定)を支援します。

*IJSは設計ミスの原因の立証を支援します。

*IJSは建築士の債務不履行の立証を支援します。

*IJS設計ミスで建築士を訴える支援をします。

無料相談

タップで発信アドバイザー直通電話