- 一般的に建築トラブルで業者に慰謝料を請求するのは難しいです。
- もちろん実質の損害として立証できれば慰謝料を請求ができる場合もあります。
- 慰謝料の請求については個別の事情として弁護士に相談していただく必要があります。
- 建築トラブルで業者に慰謝料を請求しても差し支えありません。
- しかし業者は慰謝料の請求に応じませんし、訴訟で慰謝料が認められる可能性も低いです。
- 一般的に建築トラブルで業者に請求できるのは損害賠償です。
- 一般的に損害賠償は法的手続き(訴訟)によって請求します。
- ちなみに建築トラブルで業者に慰謝料や損害賠償を請求する場合、請求する側がその事実を立証する必要があります。
- 建築トラブルで業者に慰謝料を請求できますか?
- 工事監理業務とはどのような仕事ですか?
- 施工不良と施工瑕疵の違いを教えて下さい。
- 建築トラブルに時効はありますか?
- 建物引渡時に起きるトラブルを教えて下さい。
- 追加工事費用の請求でトラブルが起こる原因を教えて下さい。
- 左官工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
- 基礎工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
- 契約後にトラブルを起こす建築士事務所の特徴を教えて下さい。
- 契約後にトラブルを起こす工務店の特徴を教えて下さい。
建築トラブルで業者に慰謝料を請求できますか?
建築トラブルで業者に慰謝料を請求できますか?
工事監理業務とはどのような仕事ですか?
工事監理業務とはどのような仕事ですか?
- 工事監理業務の仕事は設計図書通りに施工されているかの確認です。
- 工事管理業務は建築士の資格を持った工事監理者がおこないます。
- 工事監理業務は監理業務委託契約約款・監理業務委託書で定められた内容・手順で履行しなければいけません。
- また建築基準法で工事監理者による工事監理業務が義務付けられています。
- しかし工事監理者を置かずに工事をする悪徳な業者もいます。
- 工事監理者を置かずに工事をすると施工が設計図書通りにならないためトラブルが生じます。
- 特に名義貸しがおこなわれている場合は工事監理を置かない工事となるため施工は設計図書通りになりません。
- さらに名義貸しがおこなわれている場合は工事内容に対する安全の保証もありません。
- 注意が必要です。
施工不良と施工瑕疵の違いを教えて下さい。
施工不良と施工瑕疵の違いを教えて下さい。
- 施工不良は下手な施工(施工の不具合・施工忘れ・不適切な施工)の総称です。
- 施工瑕疵は施工の間違い(設計図書通りでない施工・仕様書通りでない施工)の総称です。
- 施工不良と施工瑕疵では施工者負担による修補・是正を求められる期間が異なります。
- 施工不良の修補・是正は建物引渡から1年です。
- 建物引渡から1年が経過してしまうと、施工者負担による修補・是正の請求が難しくなります。
- 施工瑕疵の修補・是正は建物引渡から5年です。
- 建物引渡から5年が経過してしまうと、施工者負担による修補・是正の請求が難しくなります。
- 施工不良や施工瑕疵に気が付いても施工者負担による修補・是正を請求できない可能性があるため注意が必要です。
建築トラブルに時効はありますか?
建築トラブルに時効はありますか?
- 建築トラブルには時効があります。
- 施工不良による事案の場合、一般的に時効は1年です。
- 不法行為による事案の場合、一般的に時効は3年です。
- 瑕疵による事案の場合、一般的に時効は5年です。
- 時効を向かえてしまうと賠償等の請求が難しくなります。
- 時効を向かえる前に賠償等を請求する必要があります。
- ちなみに悪徳な業者は意図的にトラブルの対処を引き伸ばしてトラブルを時効にしようとします。
- 注意が必要です。
建物引渡時に起きるトラブルを教えて下さい。
建物引渡時に起きるトラブルを教えて下さい。
- 建物引渡時に最も多いのが追加工事費用のトラブルです。
- ⇒工務店から承知をしていない追加工事費用を請求されるトラブルです。
- 追加工事費用のトラブルは建物引渡拒否のトラブルに波及します。
- 工務店は「追加工事費用を支払わないと建物は引き渡さない」と言い出します。
- 建物引渡前の追加工事費用のトラブルを解決するには以下の3項目を確認する必要があります。
- 追加工事費用の発注事実
- 追加工事費用の見積り提示事実
- 追加工事費用の承認事実
- 追加工事費用の請求には法的ガイドラインがあります。
- 追加工事費用のトラブルは上記の3項目を確認した上で法的ガイドラインにより解決を図ります。
追加工事費用の請求でトラブルが起こる原因を教えて下さい。
追加工事費用の請求でトラブルが起こる原因を教えて下さい。
- 追加工事費用の請求でトラブルがよく起こります。
- 追加工事費用の請求でトラブルが起こる原因は以下の通りです。
- 業者が追加工事の説明をしない。
- 業者が追加工事の承諾を得ない。
- 業者が追加工事の説明をせず承諾を得ずに工事をおこない、工事後に一方的に追加工事費用の請求してきます。
- 追加工事費用の請求には『契約約款のガイドライン』があります。
- 追加工事費用の請求には『法的なガイドライン』があります。
- 追加工事費用の請求でのトラブルはこれらのガイドラインの不履行も原因です。
左官工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
左官工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
- 左官工事でよく起こるトラブルは以下の通りです。
- 仕上げ面にクラックが生じる。
- 仕上げ面に剥離が生じる。
- 仕上げ面にコテ跡が生じる。
- 仕上げ面に色むらが生じる。
基礎工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
基礎工事でよく起こるトラブルを教えて下さい。
- 基礎工事でよく起こるトラブルは以下の通りです。
- 掘削深さが図面通りになっていない。
- 基礎高さが図面通りになっていない。
- 基礎天端が水平になっていない。
- 基礎立ち上がり部にジャンカが生じている。
- 基礎立ち上がり部に構造クラックが生じている。
- コンクリートかぶり厚が不足している。
- 残土が敷地内に放置されている。
契約後にトラブルを起こす建築士事務所の特徴を教えて下さい。
契約後にトラブルを起こす建築士事務所の特徴を教えて下さい。
- 設計監理業務委託契約の契約要件を提示せずに契約をしようとする建築士事務所が、契約後にトラブルを起こします。
- 設計監理業務委託契約の契約要件は以下の通りです。
- 設計監理業務委託契約約款(※設計監理業務の規定を定める)
- 設計業務委託書(※設計業務の手続き方を定める)
- 監理業務委託書(※監理業務の手続き方を定める)
- 上記の3項目の契約要件を提示せずに契約を急がせる建築士事務所が、契約後にトラブルを起こします。
- 注意して下さい。
契約後にトラブルを起こす工務店の特徴を教えて下さい。
契約後にトラブルを起こす工務店の特徴を教えて下さい。
- 契約後にトラブルを起こすのは工事請負契約の契約要件を提示せずに契約をしようとする工務店です。
- 工事請負契約の契約要件は以下の通りです。
- 工事の範囲を定める基本設計図面の配置図・平面図。
- 工事の意匠を定める基本設計図面の立面図。
- 工事の内容を定める基本設計図面の仕様書。
- 工事の費用を定める数量単価記載の工事費内訳明細書。
- 契約前に契約要件を提示せずに契約を急がせる工務店は、契約後にトラブルを起こします。
- 『契約前に契約要件を提示しない』が悪質な工務店の特徴です。
- 注意して下さい。